釣りをされる方にとって「ジギング」は良く聞くワード
そんな中でもかなり小さいジグを操作して釣りをする「マイクロジグ」について
今回は記事を作成しました。
この記事を読んで分かること
- マイクロジグの特徴
- マイクロジグの使い方
- おすすめマイクロジグ
結論から言うと
「ショアジギング初心者におすすめ」です。
おすすめな理由は3つ
- 軽い操作性、
- サブ的に使える、
- 釣れる魚種が多い
それぞれ解説していきます!
軽い操作性
私はマイクロジグはおよそ5g〜10gぐらいまでと定義します。
通常のジグは20g〜
SLJ(スーパーライトジギング)はその間ぐらいを想定してます。
ジギングと聞くと落としてシャクってまた落としてという操作の中で
結構シャクりに力を使うものです。これが結構疲れます。
なので「ジギングって疲れるもの」ということでジギングやってないという人が多いと思います。
対してマイクロジグは軽く投げて、軽くシャクって誘いを入れるアクションがメイン
軽い操作性があることが特徴です。
軽い=疲れにくいので楽しく釣りができる時間を伸ばしてくれます。
軽いとジグの重さとか分からないんじゃないの?
と言われる方もいらっしゃると思います。
私はエギングロッドで投げてますが、きちんと重りを感じます。
重りを感じるので着底もわかりやすいためテンポよくアクションできます。
サブ的に使える
私はエギングメインで日常の釣りライフを過ごしています。
エギングはおおまかに言うと居付きパターンと回遊パターンの2つのパターンに分けられており
パターンを予想しながらその場に挑んでいます。
どの釣りでもそうかと思いますが
釣れないときはホントに釣れませんw
そんなとき、気分転換としてマイクロジグを投げては色々なゲストと遊ばせてもらっています。
7g〜10g前後なので大きさも全く大きくなく
小さいケースに入れてバッグに収納できるので
数個は常に持ち歩いている状況です。
サブ的に使うのに本当に重宝しています。
最近の釣りでは外したことないんじゃないかなというぐらいです。
いっそのことメインをマイクロジグにした方がという誘惑に駆り立てられていますw
最近の釣果は本当に良すぎなぐらいです。
ポテンシャルが高いルアーだと実感できているところです。
釣れる魚種が多い
何度も言いますが本当に色々なゲストが来てくれます。

中でも意外だったので載せてみましたが、キスが釣れました。
サーフでの釣りでしたが、餌よりも良型がアタックしてくれるので
引きも楽しめました〜。

こちらは2週間前ぐらいに釣れたサゴシ(サワラの幼魚)です。
強烈な引きで楽しませてくれたので興奮しましたっ!
歯が鋭いのでリーダーを変える必要は出てきますのでご注意くださいね。

コレは個人的にもめちゃめちゃ興奮したシーバス(鱸)です。
初ヒット、初ランディングは65cmのナイスサイズ!(自分で言ってる)
エギングタックルでパワーはあまり無かったので無理せずに
10分ほど格闘し、無事にキャッチできました!!
65cmとか正直、まだまだでしょ。とか言われるかもしれませんが
サイズ感を超える楽しさがありましたので
そのあたりはライトフィッシングの魅力と言わせていただきます♪
その他にもヒラメ、ダツ、カマスなどここでは省略しますが今年一年で釣ることができました!
なぜ釣れるのか?おすすめジグも合わせて紹介
なぜ釣れる?
こんなに多くの魚種がなぜマイクロジグで釣れるのか?
私は「マッチ・ザ・ベイトにはまりやすいサイズ感」だから
と考えております。
自分と同じサイズまでということも言われていますが
基本、大型フィッシュイーターでも小魚を追いかけて捕食することがメイン
であると思うし、そういった場面をよく見かけます。
ご自分のスポットで見かける小魚を参考にしてみてください。
おすすめマイクロジグを紹介!
直近、1年間の釣行で釣れたジグを紹介します!
ジグパラマイクロ7g ケイムラシラス メージャークラフト

以前はリアルカラーをメインに使用してましたが
ケイムラとシルバーのキラメキで水中での視認性が高く発見されやすいのか
このタイプでしか釣れないパターンを何度か経験しました。
特に私が行っているサーフでの釣行時に実力を発揮してくれて
他の方が釣れていないときでも私だけ釣れてしまう現象がありましたw
おすすめは以上です!!
え?まだ1つしか紹介してない?
とりあえずこの1つを選んでいただいて2,3シャクり&フォールで試してみてください。
グググっという引きをあなたにもたらしてくれるかもしれませんよ\(^o^)/
まとめ
いかがだったでしょうか。
マイクロジグの魅力を伝えれることができたでしょうか?
ほんとにお手軽さはあると思います。
少し弱めのタックルには充分すぎるほど飛距離も出ますし
少し強めでも面白いゲーム性を与えてくれますので
是非一度お試しあれ!
皆様の釣りライフがもっと充実したものとなりますように!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!!!!
↓試してみる